みちのく湯治旅行記(パート4)
日程 2004.05.12(水) 札幌13:47(2770M)1505函館1659(苫小牧市営バス \240)1716苫小牧港 苫小牧港1900(太平洋フェリー いしかり 2等寝台 \7200)920仙台港 2004.05.13(木) 仙台港943(宮城交通バス \490)1021仙台駅(1535M)1226小牛田1246(533M)1333一ノ関 一ノ関1405(1541M)1455花巻1500(無料送迎シャトルバス)大沢温泉 2004.05.14(金)〜5.19(水)まで湯治でFREE。 旅の感想
大沢温泉のホームページ (大沢の湯、豊沢の湯、薬師の湯、南部の湯) があり、特にお湯が豊富なのはで気持ちがいいのは「大沢の湯(露天風呂)」です。 男女混浴かつ、脱衣所も簡素なので、勇気がいります。(^^ゞ 建物は、木造なので人が歩くとガタガタいいますが、趣があります。こんな部屋 また、ご飯とみそ汁は、朝・昼・晩炊きを希望すると出してくれます。 ご飯1合¥160、みそ汁¥100でした。 近くには、鉛温泉、志戸平温泉などあり温泉ハシゴするには良いかもしれません。 日帰り入浴もやっており¥400(大人)です。 効能:神経痛(肩、上肢、下肢、膝)、胃腸病、糖尿病、婦人病、リウマチ 冷え症、その他。 とありますが、アトピー体質の方にもおすすめです。7〜10日間湯治をすれば だいぶ良くなると言う事みたいです。お金と時間が必要ですが・・・ 無料送迎バス(要予約必要) 大沢温泉発9:30 花巻駅 9:55 新花巻駅10:15 新花巻駅発15:00 花巻駅15:20 大沢温泉15:45 新花巻駅発16:50 花巻駅17:10 大沢温泉17:35 宿泊費(素泊まり)自炊部 1名 ¥1990から¥2110 2名以上 ¥1840から¥1960 寝具貸出料金(1日あたり)消費税込 掛け布団¥210、浴衣¥210、マットレス¥179、敷布団¥210、浴衣丹前¥263 コタツ¥315、シーツ¥74、枕¥10、毛布¥210 その他にも、レストラン(7:30〜9:30,11:00〜14:00、17:00〜21:00)もあります。 売店(7:00〜21:00)で各種野菜、肉魚や飲み物が手に入ります。 |