鉛温泉情報

鉛温泉 自炊部

[交通]
JR花巻駅から、新鉛温泉行き 路線バス 鉛温泉下車 徒歩3分ほど。
一部、JR新花巻発もあります。

[時刻表] 新花巻駅〜鉛温泉間(¥950)
新花巻発 ↓1030 1450 1615 
花巻駅発 ↓1045 1505 1630 710 830 この間 1800 1830 1920*
大沢温泉 ↓1111 1531 1656 736 831 30〜  1826 1856 1947
鉛温泉   ↓1117 1537 1702 742 837 60分  1832 1902 1953
新鉛温泉   1118 1538 1703 743 838 間隔  1833 1903 1954

*印は、休日運休

新鉛温泉発↓0855 0955 1410 0630*  0700 0725  この間 1655 1730 1850
鉛温泉発  ↓0856 0956 1411 0631   0701 0726 30分〜 1656 1731 1851
大沢温泉  ↓0902 1002 1417 0637   0707 0732 60分   1702 1737 1857
花巻駅前  ↓0928 1028 1443 0703   0733 0758 間隔   1730 1803 1923
新花巻駅前  0943 1043 1458 ---    --- ---        --------------   



鉛温泉(〒025-0252  岩手県花巻市鉛字中平75−1)TEL:0198−25−2901
      
      (龍宮の湯、河童の湯、白糸の湯、白猿の湯)
      があり、すべてのお風呂が厳選100%です。
      特に立ち湯(立ったまま入る)は「白猿の湯」です。
      男女混浴かつ、脱衣所も簡素なので、勇気がいります。(^^ゞ
      
      建物は、木造なので人が歩くとガタガタいいますが、趣があります。
      新鉛温泉は、鉛温泉と違い、建物もホテル並なので高いです。
      鉛温泉は、1泊2食付きで¥3900(税別)です。
      (室料+布団一式+テレビ)です。食事はこの他には
      食堂はないので、売店でパンを買って食べるか、自炊です。 

      売店のおばちゃんが、人なっつこく退屈させません。f^^;)
      
      近くには、大沢温泉、志戸平温泉などあり温泉ハシゴするには良いかもしれません。
      日帰り入浴もやっており¥500(大人)です。
      大沢温泉と鉛温泉の日帰り入浴パック券¥800があります。 
 
  効能:神経痛(肩、上肢、下肢、膝)、胃腸病、筋肉痛、関節痛、皮膚病、神経性疾患
      婦人病、糖尿病、リウマチ、肥満、じ疾、小児疾患、循環器疾患、呼吸器疾患、
      病後保養他。
   
      とありますが、アトピー体質の方にもおすすめです。


無料送迎バス(要予約必要 3日前まで)
JR新花巻、花巻駅までOK。9名まで 
        

部屋数(自炊部):100室、300名

宿泊費(素泊まり)自炊部
1名 ¥1500より

寝具貸出料金(1日あたり)
毛布¥200、浴衣¥200、布団(1組 シーツ枕付き)¥500、浴衣¥200
コタツ¥400、丹前・浴衣セット¥300、ストーブ¥200、ファンヒータ¥300(灯油代別途)、
昼食¥500より、定食¥1800より、カラオケ1時間¥500


売店で各種材料、飲み物が手に入ります。日用品もあります。
  
得とくパック(室料+布団+テレビ)¥3900(平日1泊2食)
☆夏季 ¥2600(室料+布団+テレビ+浴衣)
☆冬季 ¥3300(室料+布団+テレビ+丹前+毛布+コタツ)  


この記事で、ご質問のある方や、知りたい方はここからどうぞ

TOPに戻る