●日程&感想● 2006.03.20(月) 札幌 (区間快速 いしかりライナー 3235M)岩見沢 1519 1555 岩見沢(933D)滝川(快速狩勝 3437D)帯広 1609 1704/1755 2123 東横イン 帯広駅前泊(\5040) ●この日は、夕方から道央と道東圏が強風のため列車遅延が続出していました。 そんな中、滝川発帯広行の快速「狩勝」(1両編成 乗客5人)は新得手前にある 落合駅で停車後、石勝線内の特急が強風で見合わせすることになり トマム〜新得間で列車見合わせが3時間近く続き、快速「狩勝」は、 落合駅で3時間40分停車後の23:52に帯広に向けて出発しました。 帯広駅には、午前1:01分に着き定刻21:23を大幅に遅れ3時間36分遅れで 着きました。 2006.03.21(火・祝) 帯広(2523D)釧路(5635D)根室(5640D)釧路 1008 1256/1311 1528/1550 1807 東横イン 釧路十字街(\5040) 2006.03.22(水) 釧路(快速しれとこ 3728D)網走(4662D)遠軽(4626D)旭川 905 1205/1210 1453/1626 1950 東横イン 旭川駅前(\5040) ●遠軽発旭川行きの「普通列車」は、1日1往復だけで、なかなか この区間(遠軽〜上川間)を乗ることは難しい。しかし、実際乗った結果 2両編成で、乗っていたのは私のみ・・・・皆さん途中で降りてしまい 貸切状態でした。(笑) でも私が乗っていなかったら・・・・空気輸送です。 2006.03.23(木) 旭川(3321D)名寄(4329D)稚内 1115 1235/1247 1647 ホテル美雪 泊(楽天予約 ¥5985 朝付) ●旭川から稚内まで普通列車で行こうとする場合、なかなか接続が良くなく このような乗り方になってしまった。 2006.03.24(金) 稚内(特急スーパー宗谷2号 2032D)豊富(沿岸バス \2700)留萌駅前 710 750/820 1203 留萌駅前→徒歩5分→留萌駅 留萌(5921D)増毛(4930D)深川(2197M)旭川(2268M)岩見沢(280M)札幌 1230 1255/1304 1428/1516 1548/1612 1750/1808 1857 ●稚内からは、計画では旭川まで宗谷本線を南下する予定だったが あまりにも効率が悪く、豊富駅から路線バスとして「旧羽幌線(幌延〜留萌間)」の ルートで\2700(車内で回数券を買って安くする方法有)留萌まで「沿岸バス」を 使用した。普通の路線バスより乗り心地は良く、乗降が少ないので(汗)高速バス並みでした。 稚内発の「特急スーパー宗谷2号」ですが、車両故障のため6両編成の「キハ183系」と 呼ばれる「国鉄色」や、「JR北海道色」などの編成で来ました。 グリーン車は払い戻しで、指定席4両、自由席2両で発車しましたが車内アナウンスで 「車両が古いため、速度が110km/hしか出ず30-40分遅れで札幌に到着します。」と アナウンスが何回も入っていました。 (稚内→豊富間:乗車券\900、自由席特急券券\600) |