札幌〜網走〜能取湖〜網走〜北見〜(ふるさと銀河線)〜池田〜札幌
日程 2005.10.07(金) 札幌9:41(特急 オホーツク3号 13D)15:09網走15:15(網走バス \510)15:30サンゴ草入口 能取湖荘泊 \9450 ●網走までは、老朽化した特急で行きました。網走駅からは「中湧別行」の路線バスで 宿のそばの「サンゴ草入口(卯原内)」で降りました。網走駅前のバス乗り場はわかりずらく 網走駅を出て左側に100m位行ったところに、乗り場Aというのがあり、そこから乗車します。 バスは、旧国鉄湧網線の跡地に沿いながら走ります。 バスは、土曜・日曜・祝祭日運休の他、学級日運休もあるので確認が必要です。 詳細は 北海道時刻表 を参照下さい。 ●能取湖荘は、部屋がサンゴ草群生地側か街側によって値段が違います。また食事も予約の際に 選択することができます。大手旅行サイトからの申し込みで\8400は一番安い食事と街側の狭い部屋と 言うことです。また、宿は小さいものの温泉でした。光明泉とかいう泉質です。24時間入浴可能です。 2005.10.08(土) サンゴ草入口11:10(網走バス \510)11:35網走12:09(4662D)13:15北見 北見14:28(ふるさと銀河線 714D)16:38足寄 大泉旅館泊 ●ふるさと銀河線は、2006年4月に廃止を予定しており、そのせいか観光客が多かったです。 北見→池田まで乗車券を通しで買うことができ有効日数も2日間です。つまり途中下車ができます。 ●この日は、足寄の「大泉旅館(旧 野中旅館)」に泊まりました。1泊2食で\6300です。 素泊まり\3880です。どちらかというと長期滞在や工事関係者向けです。 旅行客は皆無でした。お風呂も旅館の家族と一緒に使うため時間制限がありました。 2005.10.09(日) 足寄9:26(ふるさと銀河線 712D)10:19池田10:26(2546D)10:55帯広 帯広13:40(特急とかち8号 38D)16:36札幌 旅の感想 札幌からは、「道東フリーきっぷ(\19800) 5日間有効(札幌市内発着)」を利用しました。 |