●日程&感想● 2003.04.02(水) 札幌 (急行はまなす 202-)青森 2200 535 ●情報● 急行はまなす号の自由席は、7,8号車で、7号車は禁煙車、8号車は喫煙車でした。 基本的に7両編成で、3号車と7号車が自由席だが、この日は3号車指定席でした。 2003.04.03(木) 青森(632M)弘前(1634D)鷹ノ巣(3936D)東能代(リゾートしらかみ1号 8625D)弘前 612 654/700 810/830 853/926 1240 弘前(8654M)秋田(548M)下浜(549M )秋田(1143D)二田(1146D)秋田 1246 1547/1638 1655/1709 1723/1741 1817/1817 1848 秋田駅からYHまでは、秋田駅西口6番乗り場から\270で「青年会館前」、または 「青年会館入口」で下車です。最終は22:00です。バスの本数は概ね、1時間に3,4本 あります。ただし20時をすぎると少なくなります。 あきたユースパルYH泊 ●感想● 快速「リゾートしらかみ号」は、1,2号の「青池」と、3,4号の「ブナ」があり、3,4号は 2003年4月に出来たばかりの車両でした。特に、両編成とも、BOX車両があり、4人定員ですが 平日はガラガラで、指定券さえ購入すれば乗車券だけで乗車可能です。また、「ブナ」編成は BOXシートを”フルフラット”にすることができ、横になりながらまたは靴を脱いで海岸沿いを 眺めることが可能です。座席は、BOXシートはすべて海側(窓側)、座席はA席が五能線内で 海側です。弘前から鷹ノ巣行きの列車は、国鉄色の手動で開けるドア式でした。まるで、寅さんが 乗るような列車でした。 2003.04.04(金) 秋田(快速リゾートしらかみ3号 8627D)川部(657M)青森(580M)八戸(青い森+IGR 4538M)盛岡 1104 1717/1719 1757/1814 1943/2015 2158 盛岡駅前のビジネスホテル iモードから予約で\3850 2003.04.05(土) 盛岡(快速ぐるっとさんりくトレイン1号 9636D)宮古(県北バス \210)奥浄土ヶ浜 945 1150/1220 1240 奥浄土ヶ浜〜浄土ヶ浜ターミナル:徒歩10分ほど。 浄土ヶ浜(県北バス \170)宮古(三陸鉄道 \900 117D)久慈(452D)八戸(581M)青森 1341 1400/1505 1638/1651 1845/1912 2047 青森(急行はまなす 201-)札幌 2245 607 旅の感想 「快速ぐるっとさんりくトレイン号」は、3両編成で、先頭車と一番後ろの車両に展望席が設けられている。 奥浄土ヶ浜は、浄土ヶ浜より少し先で、徒歩かバスまたはタクシーのみしか進入出来ない。つまり、 一般車両は進入禁止である。奥浄土ヶ浜から海岸沿いを歩きながら、浄土ヶ浜ターミナルまで 戻ることも可能である。遊覧船は約40分間で、浄土ヶ浜で下車する。 三陸鉄道は、北リアス線、南リアス線とも「青春18きっぷ」または、「ぐるっとさんりくトレイン号」利用した方 は、1日フリー券が北リアス線が\900になる。南リアス線も格安の1日フリー券の発売をしている。ただし 三陸鉄道の宮古駅、釜石駅のみの発売である。 15:05発の列車は、お座敷が連結されており、車掌さんの他にビールなどの販売のおばちゃんが 乗務していました。久慈からは青森までひたすら帰るのみ。 青森では時間があり、駅を出て左側にある「一二三食堂」が、安くておいしい事を聞いたことがあり、 入ってみました。 ギョウザ定食が\750、ライスのみが\160、しじみ汁\250で、お昼なら、ご飯と、汁物だけでも結構 お腹が膨れると思います。 「急行はまなす号」が、青森駅に入線してくるのは22:10頃で自由席の人は一番後ろよりの方 階段を降りてから一番後ろの方です。 |