みちのく湯治旅行記(パート2)
日程 2002.02.02(土) 札幌9:46(特急北斗8号)13:25函館13:39(特急はつかり22号)17:52盛岡 盛岡18:04(普通列車)18:44花巻19:20(路線バス)19:47大沢温泉 2002.02.03(日) 大沢温泉9:10(無料送迎バス)9:35花巻9:51(普通列車)9:56花巻空港 →(徒歩30分ほど)→宮沢賢治生家跡(現:花巻農業高校敷地内)見学 二枚橋11:02(路線バス)→11:18花巻駅前11:28(急行陸中3号)11:37新花巻 →新花巻12:27(路線バス)12:29宮沢賢治記念館前14:37(路線バス)14:39新花巻駅 →新花巻15:00(無料送迎バス)15:45大沢温泉 2002.02.04(月) 大沢温泉9:10(無料送迎バス)9:35花巻駅前9:53(普通列車)10:44一ノ関 →一ノ関11:11(快速列車)11:35猊鼻渓 猊鼻渓(いかだ下り)¥1500(90分)12:00発→13:30着 →猊鼻渓14:05(普通列車)14:38一ノ関15:00(普通列車)15:07平泉 →平泉15:18(路線バス)15:24中尊寺15:45(タクシー \980)16:00平泉 →平泉16:08(普通列車)16:53花巻17:20(無料送迎バス)17:45大沢温泉 旅の感想
20分ほど休憩・散策後、また来た水路を戻り90分の「いかだ下り」を楽しみました。 大沢温泉のホームページ (大沢の湯、豊沢の湯、薬師の湯、南部の湯) があり、特にお湯が豊富なのはで気持ちがいいのは「大沢の湯(露天風呂)」です。 男女混浴かつ、脱衣所も簡素なので、勇気がいります。(^^ゞ 建物は、木造なので人が歩くとガタガタいいますが、趣があります。こんな部屋 また、ご飯とみそ汁は、朝・昼・晩炊きを希望すると出してくれます。 ご飯1合¥160、みそ汁¥100でした。 近くには、鉛温泉、志戸平温泉などあり温泉ハシゴするには良いかもしれません。 日帰り入浴もやっており¥400(大人)です。 効能:神経痛(肩、上肢、下肢、膝)、胃腸病、糖尿病、婦人病、リウマチ 冷え症、その他。 とありますが、アトピー体質の方にもおすすめです。7〜10日間湯治をすれば だいぶ良くなると言う事みたいです。お金と時間が必要ですが・・・ 無料送迎バス(要予約必要) 大沢温泉発 9:10 花巻駅 9:35 新花巻駅9:55 新花巻駅発15:00 花巻駅15:20 大沢温泉15:45 新花巻駅発17:00 花巻駅17:20 大沢温泉17:45 宿泊費(素泊まり)自炊部 1名 ¥1990から¥2110 2名以上 ¥1840から¥1960 寝具貸出料金(1日あたり) 掛け布団¥200、浴衣¥200、マットレス¥170、敷布団¥200、浴衣丹前¥250 コタツ¥300、シーツ¥70、丹前¥150、ストーブ¥700、枕¥10、毛布¥200 その他にも、レストラン(7:30〜9:30,11:00〜14:00、17:00〜21:00)もあります。 売店(7:00〜21:00)で各種野菜、肉魚や飲み物が手に入ります。 |